元麻雀荘メンバーの雑記

麻雀の戦術や、働いていた時の話などを書いていきます。

3-14 麻雀 三暗刻(サンアンコー)

3-14 麻雀  三暗刻(サンアンコー)

 

三暗刻はその名の通り、アンコが3つ必要な役です。

シュンツに比べてアンコは完成しづらいため、意図的に狙わないとアガることは難しいです。

アンコが1つ増えれば、役満四暗刻となることからも、難易度がわかります。

 

 

三暗刻を狙うとき

 

早速ですが、以下の牌姿を見てください。

 

  三三②③④⑤⑤⑤233999

 

2、もしくは3を切ればテンパイです。

2を切れば、シャボ待ちになりますが、ツモるとサンアンコーがつきます。

3を切れば、リャンメン待ちで受けることができます。

上記の牌姿にはわざとドラを書かなかったのですが、ドラの有無で打つ牌が変わります。

 

(1)ドラを持っていないとき

 

ドラを1枚も持っていない場合は、2を切ってリーチを打ちます。

出アガリで1600点ですが、ツモアガると三暗刻がついて満貫となります。

一方、3を切ってリャンメン待ちに受けるとどちらで出アガっても1300点です。

ツモっても裏ドラがなければ700-1300です。

リャンメン待ちに受けても、三暗刻狙いに受けても出アガリはとても安いです。

ドラがなければツモった場合に大きな差がでる2を切ってリーチを打ちましょう。

 

(2)ドラを1枚以上持っているとき

 

結論から言いますと、ドラを1枚以上持っていれば3を切ってリーチを打ちます。

例えば、上記の牌姿でドラが⑤だったとします。

ドラ3ですので、リーチを打った瞬間に満貫が確定します。

満貫が確定しているのであれば、3を切ってリャンメン待ちに受けましょう。

すでに十分な点数が確保されているのでアガリ率を重視します。

同様に、赤を1枚でも持っていれば、ツモアガリ率を重視するので3を切ります。

 

それでは、②がドラのケースはどうでしょうか。

2を切ると、ツモって裏ドラが乗れば跳満、倍満になります。

しかし、裏ドラが乗らなければ、満貫です。ドラのないケースと同じ点数です。

それならば、3を切ってアガれる枚数が多い、リャンメン待ちに取りましょう。

 

四暗刻の可能性

 

三暗刻は1つアンコが増えれば役満四暗刻となります。

ギリギリまで可能性を残しましょう。

 

  五六①①333444888 ドラ6

 

この様な手でリーチを打つのは非常にもったいないです。

リーチをかけなくても四や七で出アガリすることができます。

なにより、リーチを打った後に五や六、①を持ってきても入れ替えられません。

五や六、①が4枚全て見えていない限り、最後まで四暗刻の可能性を追いましょう。

 

おさらい

  • 枚数か三暗刻で迷ったらドラで決める!
  • 四暗刻はなるべく最後まであきらめない!

 

次の記事

 

iwaseano.hatenablog.com